







平田 智宏
「植屋先生は、『私にとって何が幸せなのか』を一番に考えて下さる方」

黒木 ルリコ
「教えられた通りに自分自身で治療したら、体が楽になっていきました」

元脇 周也
「経営者としての心構えやあり方を親切・丁寧に教えていただいた」




少し専門用語が出てきますが、何となく「そうなんだ!」って感じで読んでみてくださいね
長い年月、今の悪い状態が続いた身体は、脳が『これが正常』だと、勘違いしています。
その為、整体を受けて1度は楽になっても、元の悪い状態に戻そうとします。
これをホメオスタシス機能(恒常性)と言います。


☆なんで戻るのか?
脳は施術前の苦しい状態なのに『正常』と形状記憶している(21日間習慣化の法則 心身とも)ので、せっかく良い変化が起こったのに元の苦しい状態に戻そうとします。現状をキープし変化を嫌います。この脳の特性を(恒常性の維持・ホメオスタシス機能)と言います。
ここまで理解頂けましたでしょうか?
☆では、どうすればいいのか??では、どうすればいいのか?
今までは『苦しい状態』を『正常』と形状記憶(心身とも)しているだけで、脳も『今より楽な方がいい』と思っています。元の苦しい状態に戻ろうとしている身体に、早めに『呼吸がしやすい、楽な状態』を教える必要があります。
その方法は、体験説明会でお伝えさせて頂く再現性100%の
1.「機能姿勢」
2.「地球の自転好転を利用したストレッチ」
3.「フレミングの法則を用いたセルフケア
4.「陸上・水泳・野球・ゴルフなどの選手の肩甲骨の可動域を広くする方法
5.さらに「3つの土踏まず(からだの土台)」を作る方法
を行い、息が吸いやすいかどうかをチェックすれば良いのです。
☆脳に楽を教えると、どうなるのか?(DLPFC 脳の機能)
『初期集中施術』の目的もここにあります。次々に楽な状態を教えていけば、楽な状態が『正常』に修正されます。ここまでくれば、苦しい状態を異常と感知して、異常があればホメオタシス機能で、楽な状態に修正されます。今までは『楽 → 苦しい』と修正されていましたが『苦しい → 楽』と修正されるわけです。何をしていても苦しいと、何をしていても楽は表裏一体なのです。
これらを問診時に例え話やエピソードを交えて、分かりやすくご説明し、実際に4つの方法を行い、恒常性維持機能の働きを体感して頂くことで、知識として「頭」で理解した事が「腹」に落ちるので、納得して頂けるので「リピーターが絶えない整体院」になるのです。
☆なぜ3カ月先まで予約が埋まる?
1.分かりやすく親切な説明を伝える事が出来る(トークスクリプト)
2.カラダに不調が起こる理由(原因)を体・心・栄養の関係性から説明できる。体現できる。
本講座でロールプレイング(日本タオルの写真掲載して下さい)
3.業界18年、15年存続率3%、20年0.4%に迫る実績 治療院経営についてお伝え出来る
(あり方経営のススメ Amazon1位を掲載)
4.エキテン・Googleマイビジネス 楠葉 整体で口コミ投稿1位(2020年11月現在)
クチコミの頂き方をお伝え出来る。
5.TV・ラジオ・新聞・自治体講演・企業講演・出版などで評判の整体院
マスコミ出演・自治体、起業への講演会・出版の詳細をお伝え出来る。





- 筋肉や靭帯、間接の名前を覚える
- 押したり揉んだりさすったりを学ぶ
- 専門的な説明が多く実践で使えない
- 接客を教えてくれない
- からだの何か変化したのかわかりにくい

- フレミングの法則や地球の自転公転の作用を使った再現性100%の技術を伝授。
- 上級シューフィッター直伝 からだの土台である「足」を整える技術を伝授。
- 「人の体は食べたもので出来ている」食べ物でからだを整える方法を伝授。
- 心身不可分。ストレスがからだに与える影響を学び、心理学で自律神経を整える。
- 接客や集客も出来るまで伝授。
卒業後もFBコミュニティに参加できてアフターフォローもバッチリ!







みやもとこどもクリニック
医師:宮本先生

パラリンピック日本代表トレーナー
花岡先生

元阪神タイガース
八木 裕氏


スリーバランスアカデミー代表
植屋 浩幸
メディア取材やプロ選手のケア実績多数の実力派講師が直接指導。
オリンピック選手やプロアスリートを支えるトレーナーが推薦する技術を学ぶことができます。
書籍出版

「心の冷えは
足裏3点アーチで消える!」
マスメディア出演

マスメディア出演
毎日新聞
読売テレビ
テレビ朝日
FM各局 他多数
自治体講演

枚方市教育委員会
鹿児島県志布志市
岩手県久慈市
主任講師/スリーバランスアカデミー代表

大北 佳之 Ohkita Yoshiyuki
樟葉校 講師

佐藤 龍麻 Satou Ryuma
野球専門セラピスト/理学療法士/吹田校代表

元脇 周也 Motowaki Syuya
代表講師/一般社団法人スリーバランス代表理事

植屋 浩幸 Ueya Hiroyuki






日時:10:30~12:30 ※毎週土曜日
開催場所:樟葉本校 吹田校 大阪校
受講時間:2時間

①「参加目的」「未来のゴール設定」を明確にして頂きます。
②「姿勢」「メンタル」「栄養」の実技、講座を分かりやすく
楽しくお伝えします。
住所 |
〒573-1105 |
---|---|
電話番号 | 0120-867-358 |
営業時間 |
平日 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休(講演会、研修会出席) |
アクセス |
京阪本線「樟葉駅」より徒歩8分 |
駐車場 |
あり(お車でお越しの際はアカデミーの前に |





